FXGTではMT5を使った自動売買(EA)を取引することが可能です。
自動売買は相場にかじりついて取引しなくても、自動で取引してくれるので忙しい方に適しています。
今回はFXGTの自動売買について、初期設定から実際にトレードするまでを見ていきましょう。
※自動売買が対応しているのはMT5ソフト(Windows/Mac)のみです。
FXGTでEA(自動売買)はMT5のみ
FXGTで利用できる取引プラットフォームはMT5のみなので、利用できるEAも必然的にMT5対応のみです。
MT5はMT4よりも新しく取引性能が優秀ですが、EAの種類はやや少ないというデメリットもあります。
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
動作 | 普通 | 軽い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
板情報 | なし | あり |
インジケーター | 30種類 | 38種類 |
EAの数 | 多い | 少ない |
アプリ | 普通 | 多機能 |
現時点ではMT5の方が提供されているEAが少ないですが、今後はMT5が主流になると同時にEAも増えていくでしょう。
これから自動売買を使う方はMT5の自動売買をおすすめいたします。
FXGTでEAを使う手順
- FXGT口座開設&MT5インストール
- 自動売買ソフトを選ぶ
- チケットを開くをクリックする
- 自動売買の設定を行う
- 自動売買で取引する
- 自動売買を停止する
FXGTでEAを使う手順は上記の通りです。それぞれの手順を画像付きで見ていきましょう。
FXGT口座開設&MT5インストール
まずはFXGTで口座開設とMT5のインストールをしていきましょう。これらが済んでいないと、取引することができません。口座開設方法とインストール手順は以下の記事を参考にしてください。
FXGTで口座開設してみた!(画像付き)実際に取引するまでをわかりやすく解説
FXGTのMT5のダウンロードからチャートの見方まで画像付きで解説
MQL5にアクセスする
続いて、自動売買ソフトをダウンロードしていきましょう。自動売買ソフトはMT5を開発しているロシアのメタクウォーツ社が提供するサイト『MQL5(https://www.mql5.com/)』からダウンロードすることができます。
自動売買ソフト(EA)を選ぶ
自動売買ソフトを選ぶには、上部バーの「コードベース」をクリックして、MT5の「エキスパート」をクリックするとEA一覧が出てきます。各EAを選ぶと実際の自動売買内容を表示することができるので、利用したいEAを選びましょう。
自動売買ソフト(EA)をダウンロードする
利用したいEAを選んだら、EAをダウンロードしてください。末尾が.mq5のもが稼働するEAです。
自動売買ソフト(EA)をMT5に設定する
続いて自動売買ソフトをMT5に設定していきます。WindowsとMacでは導入方法が異なるのでご注意ください。
Windowsの場合
MT4の上部バーの「ファイル」から「データフォルダを開く」をクリックします。
続けて「MQL5/Experts」の順番にクリックしていき、Expertsファイルの中にEAファイルをドラッグ&ドロップすれば完了です。
Macの場合
Finderを開いて、上のバーの「移動」をOptionキーを押しながらクリックすると「ライブラリ」が選択できるようになるので、クリックしてください。
「Application Support/MetaTrader 5/Bottles/metatrader5/drive_c/Program Files/MetaTrader 5/MQL5/Experts」の順番にクリックしていき、Expertsファイルの中にセットすれば完了です。
自動売買を許可する
続いてMT5上で自動売買を許可します。上部バーの「ツール」から「エキスパートアドバイザ」を選択して、アルゴリズム取引の許可とDLLの使用を許可するを選択してOKを押してください。
自動売買ソフト(EA)を設定する
続いて先ほどDLしたEAを設定します。左部のナビゲーターから「MetaTrader5/エキスパートアドバイザ」を選択して、設定したいEAをチャート上にドラッグ&ドロップしてください。すると許可画面が出てくるので、「シグナル設定の修正を許可する」と「アルゴリズム取引を許可」の2つにチェックを入れてOKを押してください。
ちなみにナビゲーターバーが表示されない方は、上部バーの「表示」から「ナビゲーターバー」を選択すると表示することができます。
自動売買で取引する
上記画像のように、「アルゴリズム取引」が緑色になっていれば自動売買がオンになっています。取引する際はここが緑であることを確認してください。
自動売買を停止する
上記画像のように、「アルゴリズム取引」が赤色になっていれば自動売買がオフになっています。取引停止する際はここが赤であることを確認してください。
FXGTで自動売買する際の注意点!
- 規約違反に注意する
- 停止する方法を覚えておく
- 荒れ相場では停止する
規約違反に注意する
FXGTの規約違反
- 裁定取引の禁止
- 接続遅延・レートエラーを利用した取引の禁止
- 複数アカウントでのボーナス二重取りの禁止
FXGTでは上記の行為をすると規約違反として定めています。
裁定取引(アービトラージ)とは、同じような価格を持つ銘柄の価格の歪みを利用して取引する手法のことです。自動売買でこうした取引が意図して組み込まれていると規約違反の恐れがあるので注意してください。
移動平均線やRSIを使った一般的なEAであれば特に問題ありません。
停止する方法を覚えておく
自動売買は放置しておくだけで取引してくれる便利なツールですが、必ず停止方法を抑えておきましょう。
MT5上部ツールバーにある「アルゴリズム取引」をクリックして、赤くなっていれば停止状態です。
停止したつもりが勝手に取引されていたなんて事態は避けてください。
荒れ相場では停止する
自動売買ツールは一般的な相場を想定して作られています。
雇用統計時など相場が大きく動くと想定されているタイミングではうまく取引できないこともしばしば。
リスク小さく取引するのであれば、荒れ相場では自動売買をオフにしておきましょう。
FXGTの自動売買に関するQ&A
FXGTの自動売買はMT4を利用できますか?
FXGTの自動売買ではMT4を利用することはできません。FXGTで利用できる取引ツールはMT5のみです。
FXGTの自動売買はどこでダウンロードできますか?
FXGTの自動売買はMQL5というMT5を開発した会社が提供するWebサイトから無料でダウンロードすることができます。MT5内には標準設定されている自動売買ソフトもあるので、あわせてご利用ください。
FXGTで自作のEAを利用することはできますか?
FXGTで自作のEAを利用することができます。自作したEAをMT5のデータフォルダ上にアップロードすればいつでも利用可能です。
FXGTでVPSは無料ですか?
FXGTでVPSは利用することができますが、無料VPSサービスなどは提供していません。
FXGTの自動売買(EA)で賢くトレードしよう
- FXGTはMT5対応のEAが利用可能
- 自動売買に関する規約は特になし
- EAソフトはMQL5から無料DL可能
FXGTの自動売買(EA)について、導入方法と注意点について見てきました。
自動売買は自分の手で行う裁量取引と異なり、放置しておいても勝手にトレードしてくれる便利なシステムです。