「両建てはFXGTでできるの?」
「FXGTの両建てについて知りたい。」
などFXGTの両建てについて知りたい方のための記事になります。
FXGTは両建て可能
結論を言うと、FXGTでの両建ては可能。
公式ページでの記載もありました。
実際にTwitterを見てみるとFXGTで両建てしている様子を見ることができました。
FXGTだけBTCUSD低いので両建てのチャンスですよ。 pic.twitter.com/PtJea2KmMA
— とある技術者の金融工学(システムトレード) 横瀬 (@FxantennaC) May 8, 2020
上手くショート取れたけど
落ち切らない感…
18500あたりまできてほしかったんだけど
とりあえず両建てロングイン🙋♂️#BTC #BTCFX #FXGT #仮想通貨 pic.twitter.com/TO7bi4sY3j— 逃げられないよ@G&C trader (@suguru41709494) December 8, 2020
オジドルごち〜🤑お世話になってま〜す💰
両建てで美味しく稼げたよ〜ん#FXGT
— モンド💹🐴 (@writerkaori) February 20, 2020
公式サイトの情報と実際にユーザーが両建てトレードをしていることから、FXGTは両建てが可能なFX業者であることがわかります。
ただどんな両建てでも禁止行為に当たらないわけではありません。
まずはFXGTの両建てのルールについて詳しく紹介していきます。
FXGTで禁止されている両建ては3種類
FXGT禁止されている両建ての方法は3つ。
FXGTで禁止されている両建て
- 複数口座を利用した両建て
- 複数人によるMT5を利用した両建て
- 他のFX業者を併せて使った両建て
詳しく解説していきます。
複数口座を利用した両建て
まずは複数口座を利用した両建てについて。こちらもFXGTでは禁止行為に当たります。
FXGTでは基本通貨1種類につき最大5つまで口座を作ることが可能。
円建て口座を6つ持つことはできませんが、円建て口座5つ+ドル建て口座1といった具合で基本通貨を変えれば5つ以上の口座を持てます。
しかし複数口座を使った両建ては禁止。
例えば『円建ての口座でビットコインを買い注文、ドル建ての口座でビットコインを売り注文』のようなトレードができません。
複数人によるMT5を利用した両建て
一般的な個人トレーダーでは心配する必要はありませんが、複数人が組織的に両建てを行うことは禁止されています。
怪しいFXのオンラインサロンで行われているらしい手法ですね。全額没収されたらしいですが。
個人トレーダーであれば問題ありませんが、あまりにも利益が出ずに怪しいオンラインサロンに入会してしまった人は気をつけましょう。
他のFX業者を併せて使った両建て
異なるFX業者間の両建ても禁止です。「他のFX業者との両建てならバレないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、確実にバレると予想します。
理由はFXGTが取引ツールとしてMT5を利用しているから。
MT4とMT5は他のFX業者でも取引ツールとして使われていることが多く、同一プラットフォーム内の情報を確認することは簡単です。
XMはMT4を採用しているので、同時にXMの口座で買い、FXGTの口座で売りのポジションという両建ては確実にバレます。
iFOREXなど独自の取引プラットフォームを採用しているFX業者であればバレない可能性は高いですが、そこまでリスクをとる必要もないと思います。
FXGTで開設した口座内では両建てのポジションを持つことができると覚えておけば問題ありません。
FXGTで両建てをするメリット
「両建てって同じポジションを持つだけだから、利益に繋がらないのでは?」
なんてことを思っている方も多いです。実はメリットがたくさんあるFXGTの両建て。
両建てとの上手な向き合い方を見て行きましょう。
別々のトレード計画を同時進行できる
長期的に見たら下降トレンドだけど、短期的に見たら上昇トレンド。
という場面はチャートを見ているとよく遭遇します。
長期のロングポジションを保有し、短期ではショートポジションを保有してしまった場合も両建てになります。
「スイングトレードもスキャルピングもトレード形式に囚われずに色々やってみたい。」
という方には両建てが認められているFXGTのような口座がおすすめです。
必要証拠金が0になるからロスカットなどのリスクを回避できる
FXGTでは、同じ取引高での両建てであれば証拠金は相殺されることになっています。
売りポジション5ロット、買いポジション5ロットであれば必要証拠金は0。
加えて売りポジション5ロット、買いポジション3ロットであれば必要証拠金は差額分の3ロットになります。
あまり良い手法ではありませんが、両建てすれば証拠金が相殺されることを上手に使えば証拠金不足による強制ロスカットを防いだり、効率よく資金を回すことが可能になりますよね。
スワップポイントが稼げる可能性がある
為替の変動に関係なく、ポジションを持っているだけで利益を得ることができるスワップポイント。
売り・買いどちらのポジションでもスワップポイントがプラスになっていることは少ないですが、プラススワップの方がマイナススワップより強い場合はあります。
プラススワップが強くなっている場合は両建てすれば持っているだけで利益は出ます。ただ反対にマイナススワップが強い場合は持っているだけで損失になるので気をつけましょう。
FXGTスワップポイントに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
FXGT両建ての注意点
複数口座持っている人は無意識に禁止行為になる可能性がある
プラススワップが出ているFX業者で長期注文、スプレッドの狭い業者で短期注文など、複数口座を使い分けている方は非常に多いです。
そんな複数口座ユーザーが長期で売り、短期で買い注文を同じ銘柄でしてしまったら、それは両建てに当たります。
つまり禁止行為。
複数口座を持っている方は、無意識のうちに禁止行為になるリスクがあるので注意しましょう。
スワップ狙いでは思っているほど稼げない
「両建てスワップで不労所得を!」
なんて言葉が一時期流行りましたが、両建てスワップポイントでそんな簡単に稼げません。
銀行に預けるのと変わらないくらいの金額くらいです。
スワップ狙いでの両建ては避けましょう。
FXGTで両建てする方法
FXGTではMT5での取引のみ可能ですから、まずMT5を開きます。
スマホアプリでも開けますが、今回はPC画面での紹介です。基本操作は変わらないのでスマホで取引したい方も参考にしてみてください。
USD/JPYを選択し、取引画面に進みます。
ここで「成行売り」「成行買い」を1つずつ注文すると両建て取引ができます。
一気に両建て注文をすることはできませんので1つずつ行いましょう。
FXGT両建てに関するよくある質問
禁止行為にあたる両建てをしてしまったらどうなる?
故意でなくてもFXGTが定めたルールを破る行為をしてしまったら口座凍結や出金拒否など重いペナルティが課せられます。
禁止行為をしないで利益を出すことがもちろんベストですから、FXGTで取引する前にしっかり出金拒否になるトレードを頭に入れておきましょう。
結論、初心者のうちから両建てに挑戦するのはあまりおすすめできません。
海外FX業者の中で、FXGTは両建てに向いている?
海外FX業者の中でも両建てを禁止しているところもあるので、許可されている点を考えればFXGTは両建てに向いていると言えます。
両建てで1番怖いのはロスカットによって強制的にポジションを失うこと。FXGTはロスカット水準が50%なので無理したトレードをしているとすぐにロスカットになってしまいます。
海外FX業者のiFOREXであればロスカット水準0%なので両建てに最適です。
両建ては必勝法になりえますか?
なりえません。
両建てをすることで合計のスワップポイントがプラスになることは可能ですが、結局為替の値動きによってゼロカットやロスカットになってしまえば資金を大幅に失うことに繋がります。
スワップポイントが魅力のトルコリラでも近年、急激な為替変動が起きているので地獄を見るとも言われています。
トルコリラが酷い。
スワップ投資やめといてよかったー。
これ地獄やで。— ただのリーマンのようだ (@hikey_ryman) September 29, 2020
FXGTの両建てまとめ
FXGTでは両建て取引が可能です。
スワップポイントやスプレッドを考慮してもFXGTで両建てするメリットはあります。
ぜひFXGTで口座開設して両建てを行いましょう。
↓↓無料でFXGT口座開設↓↓